一昨日、たくみが
冬休みの宿題に
なかなか取り掛かれず
きちんと最後まで
やり終える事が
出来るのか?
と言うブログをUP
しましたが、
なんと昨日のうちに
最後までやり遂げる
事が出来ました。
実は一昨日の晩、
私がブログをUP
した後に
ちゃぁちゃんと
冬休みのワークの
国語と算数の残り
を数枚やり切って
いました。
たくみが宿題を拒む
理由の一つに
先の見えない事に
対する不安が
有ります。
宿題のワーク
の様に
枚数が多い場合
自分では、
『いつ終わる』
と言う予測が
立てられず、
『宿題をやりなさい!』
と言っても、
やる前から
『多すぎて出来ない!』
と返ってきます。
ちゃぁちゃんは
夏休みや冬休みの
宿題のワークの様に
枚数の多いものは
一枚ずつ切り取り
バラバラのプリント
にしてたくみに
やらせています。
たくみも一枚で
あれば、終わりが
見え宿題に
取り掛かることが
出来ます。
ちゃぁちゃんは、
今年の夏休み
バラバラになった
プリントの
順番が分からなくなり
なんとなくで
閉じなおして
いました。笑
たくみに宿題を
やらせる時、
私たちはどうしても
『宿題をやらないと
ゲームが出来ないよ!』
と言う様に
『やらないと』
と否定の言葉に
『出来ないよ!』
と否定の言葉を
合わせて使って
しまいます。
子供には、
『宿題が出来ると
ゲームが出来るよ!』
と言う様に
肯定・肯定の表現で
伝える方が
うまく伝わる様です。
確かに否定・否定の
伝え方をされると
普通の人でも
怒られている様な
気がして
少しネガティブな
気持ちになり
ますよね。
逆に肯定・肯定の
伝え方をされると
ポジティブな
気持ちになり
自分から取り掛かろう
と思います。
たくみを動かそう
と思うと
どんな事でも
とにかく
たくみの気分を
⤴︎⤴︎(アゲアゲ)の
状態に持ち上げ
気分良くやらせる
のが一番です。笑
最近は段々と
たくみの気分を
⤴︎⤴︎にするのが
難しくなって
きていますが・・・。笑
ランキングに参加しています、ポチって頂けると幸いです。笑