『ADHD、これからもよろしく』〜ドタバタ親子、のぞき見記録〜

これは、ADHD(注意欠陥・多動性障害)の息子たくみ(仮)とその母(ちゃぁちゃん)、姉(ねぇね)の日常生活を謎の人(up主)がのぞき見た、たくみにとってはごくごく平凡な日々の記録です。 大いに笑い、共感して頂ければ幸いです。

謎の人の日常No.5 ビカクシダ(コウモリラン)苔玉作り方!(水苔使用)

ビカクシダ(コウモリラン)苔玉作り方!

f:id:waiwaiemuemu:20210118000213j:plain

ビカクシダ(ベイチー)の苔玉

最近、ホームセンターや雑貨屋さんなどでもビカクシダ(コウモリラン)を見かける事が多くなりました。

 

www.waiwaiemuemu.info

 

板付けされている物やコルク材やヘゴ板に着生されている物も多いですが、中にはまだ若い個体が鉢やビニールポットのまま売られている物もあります。

 

今回はこの様な鉢やビニールポットの若い個体を苔玉水苔使用)にする方法を紹介したいと思います。

 

私も以前は鉢植えやポットで育てていたのですが、元々の自生地では樹木等に着生して育っている植物なので真上を向けて育てるよりも自然に近い角度で、板付けやコルク更には今回紹介する苔玉での管理の方が、貯水葉や胞子葉の成長や見栄えも良いです。

 

目次

 

苔玉で管理するメリットとデメリット

ビカクシダにとってはコルクや板付け、苔玉での管理の方が成長も見栄えも良いのですが、管理者にとっては、デメリットも存在します。

ここでは、私が苔玉での管理を行う中でのメリットとデメリットをあげたいと思います。

苔玉で管理するメリット

自生地に近い環境で育てられるので元気に形も良く育つ。

吊り下げで管理できるので、カーテンレールやフックに引っ掛けられるので置き場所を選ばず、日当たりの良いところ等に簡単に移動できる。

屋外で育てる場合、水やりがジョウロやシャワー等でそのままかけられる。

オシャレで可愛いのでインテリアグリーンとしても最適。

苔玉で管理するデメリット

水苔なので乾燥が早く、鉢植えより水やりの頻度が増える。

水やり後、水がしたたるのである程度水が切れるまで、部屋の中には吊るし辛い。

(私は、水やり後マグネットフックでお風呂場に吊るしています。笑)

 

 

 

 

苔玉を作る為に用意する物

下記にあげた物の他に、吊るし部分の加工に使用するニッパーやペンチがあれば便利です。

ビカクシダ(コウモリラン)

お好みのビカクシダ(コウモリラン)をご用意ください。

苔玉に関しては、比較的若い個体等小さめの物がおすすめです。

今回、私はベイチーの若い個体を使用しました。

f:id:waiwaiemuemu:20210118000329j:plain

ビカクシダ(ベイチー)

 

 

 

水苔

今は、百均でも手に入りますが中国産の物は不純物も多く見栄えもあまり良くありません。

ニュージーランド産の物は長さも長く、質も良いのですが値段が少々高いです。

私は中間のチリ産の物を不純物を取り除いて使用しています。

水苔は水で戻してから使用して下さい。(30分〜数時間程度)

f:id:waiwaiemuemu:20210118000612j:plain

水で戻した水苔
ミシン糸

苔玉を巻く為に使用します。

透明なテグスを使っても構いませんが、木綿糸やコットン糸の様に自然と朽ちる物を使用しておくと巻き直す際に全て取り除く必要も無いので楽です。

麻紐で巻く事も可能ですが、太いのでビカクシダの苔玉にはあまり見栄えが良くありません。

緩効性肥料

別に使用する必要はありませんが、私は一層目と二層目の間に挟んで使用しています。

吊るし部分の針金

苔玉の吊るし部分に使用する針金です。

水やりでの錆を考えるとビニールに覆われた物が良いです。

 

 

 

 

苔玉を巻く手順

①ビカクシダをポットから取り出す

ビカクシダを鉢やポットから取り出しましょう。

葉の星状毛が取れないように気を付けましょう。

園芸店などで売られている物は、植え付けに水苔などが使用されており、根が入り込んでいる場合があります、ビカクシダは強い植物なので多少根を短く切ってしまっても問題ありません。

用土や石などを出来るだけ取り除きましょう。

f:id:waiwaiemuemu:20210118000712j:plain

用土や石を取り除いたビカクシダ
②一層目を巻く

手のひらに平に水苔を敷き根から根元まで包み込む様に巻いていきましょう。

二層目・三層目と巻いていくので多少の巻き残しは問題ありません。

ミシン糸を斜めにビカクシダを回しながら巻いていくと満遍なく巻くことができます。

固定されていない所を押さえるイメージで巻いていきましょう。

一通り巻き終わったら巻初めの糸と結びましょう。(3〜4回の玉結びでOKです)

f:id:waiwaiemuemu:20210118000817j:plain

手のひらに平に乗せた水苔

f:id:waiwaiemuemu:20210118000914j:plain

一層目を巻き終えた様子
③二層目を巻く

一層目と同じ要領で手のひらに平に水苔を敷きその上に肥料を乗せてから巻いていきましょう。

肥料は無くても問題ありません。

巻き方は一層目と同じです。水苔の少ない部分には足しながら巻いていくと綺麗な円形になります。

巻終わりは一層目と同じです。

f:id:waiwaiemuemu:20210118001000j:plain

手のひらに広げた水苔と肥料

f:id:waiwaiemuemu:20210118001121j:plain

二層目を巻き終えた様子
④吊るし部分の針金を取り付ける

吊るし部分の針金は、苔玉上部から針金を差し込み貫通したらUの字に曲げて差し戻して下さい。

貫通させる時、力を入れますので手や指に刺さらないように気をつけてください。

この時成長点が真上を向くように注意して下さい。(ビカクシダの上下は生長点が上です)

針金上部は三層目を巻いてから引っ掛けを作れる長さを十分に残して切っておきましょう。

引っ掛けはこの時点では作ってしまわない方が三層目を巻きやすいです。

f:id:waiwaiemuemu:20210118001231j:plain

ビカクシダの上下は一番新しい生長点が上です

f:id:waiwaiemuemu:20210118001646j:plain

針金を指す位置を決めましょう

f:id:waiwaiemuemu:20210118001345j:plain

貫通させた時、怪我に注意しましょう

f:id:waiwaiemuemu:20210118001535j:plain

Uの字に曲げて差し戻します

f:id:waiwaiemuemu:20210118001750j:plain

針金を差し戻した様子

 

⑤三層目を巻く

一層目・二層目と同様の巻き方で問題ないのですが、水苔が手のひらには乗りきらない為、平たくした水苔を二、三度に分け貼り付ける様に巻いていくと上手く包めます。

二層目同様、水苔の足りない所に足しながら巻いていきましょう。

吊るしの針金部分の折り返し部分はしっかり覆っておきましょう。

この段階で綺麗な円形になる様に軽く握りながら調整して下さい。

巻終わりは一層目・二層目と同じです。

⑥吊るし部分の針金を加工する

最後に、引っ掛け部分の針金を加工しましょう。

切断部で手や指を怪我しない様にしっかり加工しておきましょう。 

f:id:waiwaiemuemu:20210118001908j:plain

吊るし部分は怪我をしない様にしっかりと加工しましょう

f:id:waiwaiemuemu:20210118002031j:plain

巻き上がり正面

f:id:waiwaiemuemu:20210118002108j:plain

巻き上がり左側面

f:id:waiwaiemuemu:20210118002152j:plain

巻き上がり右側面

まとめ

 今回は、ビカクシダの苔玉水苔使用)の作り方を紹介しました。

ビカクシダは苔玉にすることで、オシャレに可愛く飾ることが出来ます。

ビカクシダにとっても鉢植えやポットよりいっそう自生環境に近い状態で育てる事が出来ます。

苔玉を作る際は、ビカクシダの上下に注意し作成しましょう。

出来るだけ綺麗な円形にすると見栄えも良くなります。

水苔の少ない所に足していくと綺麗な円形になります。

巻く際は、針金での怪我に注意して下さい。

何度でも巻き直しは出来ますので、最初は上手くいかなくてもチャレンジしてみて下さい。

f:id:waiwaiemuemu:20210118002234j:plain

同様に苔玉にしたネザーランド

 

 

 

 

 エアプランツのコルク着生方法はこちら↓

 

www.waiwaiemuemu.info

 

暖かくなれば、販売も再開したいと思います。

興味のある方は、リンクから植物系Instagram(oyayubiplants)へ!

 

 

file55 神経通ってるの?再び!

今日は、たくみの

 

散髪をしました。

 

たくみの散髪は

 

基本、ちゃぁちゃんが

 

行います。

 

今日もちゃぁちゃんが

 

たくみの髪を

 

切ろうと

 

バリカン

 

用意していたのですが

 

なぜか電源が

 

入りません、

 

ON・OFFのスイッチが

 

硬くなっていたので

 

私がONにしてみたの

 

ですが、バリカンは

 

全く動きません

 

どうやら、

 

洗面所の収納スペース

 

で保管していたのが

 

悪かったようで

 

内部で錆びてしまった

 

のかコンセントを

 

刺すと充電の

 

ランプは点灯

 

するのですが、

 

ONにしても

 

作動しません。

 

 

 

 

 

仕方なく

 

スキバサミ

 

散髪をする事に

 

なりました。

 

 

 

 

最初は順調に

 

切れていた様ですが、

 

キッチンで夕飯の

 

用意をしていた

 

私の耳に

 

『痛い、痛い

 

とたくみの声が

 

聞こえてきます。

 

www.waiwaiemuemu.info

 

 

キッチンで耳を

 

澄ませていると

 

次の様な会話が、

 

ちゃぁちゃん『切っているのは

 

髪の毛だから

 

痛くないでしょ?』

 

たくみ『たくみは髪の毛

 

に神経が通っている

 

から痛いんだよ!』

 

ちゃぁちゃん『それなら

 

この間、歯医者さんで

 

抜いてもらった様に

 

神経を抜いてもらったら?』

 

たくみ『こんなに

 

いっぱい抜ける訳

 

ないよ!』

 

まるでコントです。

f:id:waiwaiemuemu:20210116202750p:plain

 

www.waiwaiemuemu.info

 

 

いつもの様に

 

バリカンを使えず

 

時間がかかった事と

 

スキバサミでの散髪で

 

多少、髪の毛を引っ張って

 

いた事で本当に

 

痛かったのかも知れません。

 

 

 

 

ともかく、

 

『やっぱり髪の毛に

 

神経通ってるの?』

 

という一幕でした。

 

その後、お風呂上がりの

 

たくみは、短髪になった

 

自分の頭を鏡で見ながら

 

満更でもない様子でしたよ。

 

 

ランキングに参加しています、ポチって頂けると幸いです。笑

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症スペクトラムへ
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

file54 マルチ(非協力)プレイ!

たくみ家では、よく

 

みんなでゲームをします。

 

レースゲームはもちろん

 

アクションゲーム

 

パズルゲーム等、

 

ジャンルは様々です。

 

 

 

 

 

晩御飯を食べてから

 

みんなで始めるのですが、

 

先ずたくみが宿題を

 

終えるのをみんなで

 

待ちます。

 

もちろんみんなで

 

ゲームをする事

 

を餌に

 

『宿題が終わったら

 

みんなでゲームを

 

しよう

 

と宿題を促します。

 

実は、みんなゲームを

 

したいので、

 

この時だけは

 

たくみの宿題に

 

協力的です。

 

ただ、たくみとゲームを

 

すると、

 

4人協力プレイの

 

はずが3人協力と

 

非協力プレイヤー1人

 

の形になることが

 

しばしばです。

 

 

 

 

 

みんなで対戦ゲームを

 

やっている時は

 

問題ないのですが、

 

(以前は自分が

 

負けるとキャーキャー

 

言っていましたが

 

最近は少しプンプン

 

するに留まる。

 

全員で協力しないと

 

クリアが難しいゲームでは、

 

たくみ以外の

 

プレイヤーの

 

フラストレーション

 

溜まります。

 

この点は、

 

いかにたくみの

 

気分を協力プレイ

 

に向けておくかで

 

全てが決まります。

 

少しでも、

 

上手くいかなったり

 

思い通りにならないと

 

今まで味方だったはずが、

 

敵キャラへと豹変します。

 

しかしちゃぁちゃんも

 

性格上(ADHD上?)

 

どうしてもクリア

 

しないと気が済まない

 

と言うゲームが

 

たまにあります。

 

 

 

 

 

ちゃぁちゃんは

 

たくみに

 

『みんなの邪魔を

 

するならやめなさい

 

と離脱する様に

 

促しますが、

 

たくみは

 

『え〜〜っ

 

と簡単には受け入れません!

f:id:waiwaiemuemu:20210114210033p:plain

 

そんな時はどうするか?って。

 

少し、自由に泳がせた後、

 

たくみは強制的に

 

歯磨きをさせられ

 

就寝時間に突入です。

 

と、こんな感じで

 

ドタバタとゲームを

 

楽しんでいます。

 

おっと、今日の

 

ゲームはブログのUP待ちに

 

なっているので

 

この辺で・・・。

 

 

ランキングに参加しています、ポチって頂けると幸いです。笑

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症スペクトラムへ
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

file53 カレーライス!(大人のADHD)

昨日の晩御飯は、

 

たくみの大好きな

 

カレーでした。

 

夕方、遊びから

 

戻ったたくみが

 

こたつの上のコンビニ

 

おにぎりを指さしながら

 

『お腹すいたから

 

このおにぎり

 

食べていい?』

 

とちゃぁちゃんに

 

聞いたのですが

 

ちゃぁちゃんは、

 

『今日はたくみの

 

好きなカレーだから、

 

食べたいなら晩御飯

 

を食べてからに

 

しなさい

 

と言いました。

 

 

 

 

 

いつもは私も

 

晩御飯の用意を

 

手伝うのですが、

 

昨日は少し

 

体調が悪く

 

晩御飯の用意は

 

ちゃぁちゃんが

 

してくれました。

 

こたつで横になっていると

 

『トントントントン

 

と野菜を切る音が

 

聞こえてきます。

 

手伝いが出来ない

 

のを悪いと

 

思いつつも

 

ウトウトしていると

 

『ジュ〜ジュ〜

 

と材料を炒める音が

 

聞こえてきました。

 

その後、夢心地

 

私にちゃぁちゃんは

 

『20分煮込まないと

 

いけないから5時25分

 

までだね。』

 

と煮込み時間の

 

確認をしたのですが、

 

その20分後

 

私は、

 

コンロの上の

 

『野菜スープ』

 

を目にします。

 

 

 

 

 

『あれっ?お肉は?』

 

 

 

 

 

思わずちゃぁちゃんに

 

『今日は、野菜カレー?』

 

と確認しました。

f:id:waiwaiemuemu:20210113172515p:plain

 

もちろん、ちゃぁちゃんの

 

入れ忘れです。

 

そこから、慌てて冷凍の

 

お肉の解凍を始める

 

ちゃぁちゃんでした。

 

なんとか無事に、お肉を

 

野菜スープに投入する

 

事が出来、

 

カレーは本来あるべき姿へと

 

変貌したのですが、

 

実は昨日は

 

もう一つ事件

 

起こりました。

 

www.waiwaiemuemu.info

 

 

お肉を解凍している時

 

今度は遊びに行っていた

 

ねぇねがお腹を空かせて

 

帰宅したのですが、

 

ちゃぁちゃんに

 

『こたつの上の

 

おにぎり食べていい?』

 

と聞きました。

 

ちゃぁちゃんは何を思ったか

 

『いいよ

 

と即答しました。

 

もちろん、おにぎりは

 

一つです。

 

しかも、ねぇねの隣には

 

腹をすかせたたくみが・・・。

 

そう、ちゃぁちゃんはすでに

 

たくみとの約束を忘れていました。

 

www.waiwaiemuemu.info

 

 

ねぇねにおにぎりを

 

取られたたくみは

 

『食べたかったのに〜』

 

プリプリ怒り出しました。

 

ちゃぁちゃんが

 

『冷蔵庫にプリンが

 

あるから食べていいよ

 

自分の失態を無かった事に

 

しようとしますが、

 

たくみの怒りは収まりません。

 

が、結局たくみが

 

ねぇねに出した

 

交換条件はなんと

 

『ビタミンCののど飴一粒』

 

でした。

 

この後、みんなで

 

カレーを美味しく頂いた

 

のですが、いつものルー

 

と種類が違った為

 

たくみは大好きなカレーにも

 

かかわらず腑に落ちない

 

様子でした。

 

今日は、ちゃぁちゃんの

 

実力のほんの一部

 

お見せしましたが、

 

続きはまたの機会

 

取っておきたいと

 

思います。

 

www.waiwaiemuemu.info

 

 

 

 

ランキングに参加しています、ポチって頂けると幸いです。笑

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症スペクトラムへ
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

file52 ぬいぐるみ!

たくみは、ぬいぐるみ

 

大好きです。

 

男の子ですが、

 

家では、ゲームや

 

LEGOで遊んでいる

 

反面、ぬいぐるみ

 

可愛がったりしています。

 

 

 

 

ぬいぐるみを手で持って

 

ちゃぁちゃんに

 

話しかけさせたり

 

何かを食べさせる

 

動きをさせたりします。

 

発達障害の子が

 

ぬいぐるみを

 

手放せなく

 

なる事は良く

 

ある様ですが、

 

それは、ストレス

 

不安を解消する

 

為の様です。

 

たくみも

 

家で寝る時や

 

じぃじとばぁばの

 

家に泊まりに行く時

 

等は一緒に連れて行って

 

自分の横にタオルを敷き

 

寝かせています。

 

 

 

 

しかし、たくみの場合

 

ストレスや不安を

 

解消する為とは、

 

少し違う気がします。

 

ぬいぐるみを

 

動かしてちゃぁちゃんに

 

甘えさせたり、

 

何か食べていると

 

ぬいぐるみで

 

一緒に食べたい

 

とおねだりします。

 

見ていると

 

自分が直接

 

言ったり、行動

 

したりするのは

 

『少し恥ずかしい』

 

と思うような事を

 

ぬいぐるみには

 

させられる様です。

 

まるでたくみ自身の

 

アバターの様です。

 

 

 

 

ぬいぐるみと

 

会話をするのではなく

 

ぬいぐるみに喋らせる

 

スタイルです。

 

これは、こちらからも

 

有効でぬいぐるみに

 

喋らせてたくみに頼み事

 

をすると、聞いてくれる

 

ことが多いです。

 

ちゃぁちゃんは去年の

 

クリスマスに

 

ぬいぐるみを喋らせる

 

おもちゃぺチャット

 

たくみにプレゼント

 

(当日ぬいぐるみを

 

喋らせてたくみを驚か

 

せようと思っていた!

 

したかったのですが、

 

残念ながら売り切れでした

 

 

 

 

ねぇねも高校生に

 

なってもぬいぐるみを

 

抱っこして出かけますが、

 

ねぇねはぬいぐるみに

 

話しかけるスタイルです。

 

最近は、たくみも少し

 

恥ずかしいと言う感情が

 

芽生えたのか、

 

買い物等に連れて

 

行っても車で

 

お留守番をさせていますが・・・。

f:id:waiwaiemuemu:20210112201309p:plain

 

 

 

 

 

 

 

file51 ダンボール峠!

今回の三連休

 

たくみとある約束

 

していました。

 

それは、

 

ダンボールで

 

トミカのコースを

 

作る

 

と言う物です。

 

少し前から

 

トミカのコース

 

を作って欲しい

 

と言われていたのですが、

 

『連休まで待って

 

と言っていました。

 

ちゃぁちゃんと

 

『何で作ろうか?』

 

と思案していたのですが

 

ダンボールが、

 

一番加工しやすい

 

だろうと言うことで

 

ダンボールで作る

 

事にしました。

 

たくみに

 

『どんなコースを作りたい?』

 

と確認すると

 

『峠のような

 

コースがいい

 

との事でした。

 

たくみの車好きは

 

クリスマスプレゼント

 

のハンドルコントローラー

 

の時にもお話しましたが、

 

www.waiwaiemuemu.info

 たくみの車好きは

 

カーゲームやトミカだけに

 

収まらず某峠レーシング漫画

 

ハマっています。

 

 

 

 

たくみの仮名からも

 

わかる人にはわかると

 

思いますが・・・。

 

 

 

 

コースはダンボール箱

 

周りに斜度のある道を作り

 

カーブを曲がりながら

 

下っていくと言う物です。

f:id:waiwaiemuemu:20210111175731j:plain

f:id:waiwaiemuemu:20210111175810j:plain

f:id:waiwaiemuemu:20210111175850j:plain

コース自体はたくみが

 

切り抜き、ガードレールは

 

ちゃぁちゃんが

 

私はコースの斜度の

 

調整をしました。

 

手作り感満載の

 

コースですが、

 

なかなかの

 

高速ドリフト

 

楽しめます。

 

 

 

 

たくみは一度

 

約束すると

 

予定の変更での

 

気持ちの切り替えが

 

うまく出来ません。

 

暴れたりする事は

 

ありませんが

 

当分の間、落ち込みます。

 

まぁ、その点に関しては

 

ちゃぁちゃんも同様で

 

急に予定を変更すると

 

二、三日ブツブツ

 

言われます。

 

今回のコースも

 

持って2日程だとは

 

思いますが、

 

存分に遊んで

 

くれると思います。

 

 

 

 

ランキングに参加しています、ポチって頂けると幸いです。笑

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自閉症スペクトラムへ
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

謎の人の日常No.4 エアプランツ(チランジア)コルク着生方法

エアプランツ(チランジア)コルク着生方法

f:id:waiwaiemuemu:20210111001415j:plain

バージンコルクに着生させたハリシー

百均や雑貨屋さん・ホームセンターで棚やカゴに入れられ、無造作に並べられたエアプランツですが、本来の姿は樹木や岩等に着生して暮らしています。

家で栽培する場合も可愛い器やお皿等で管理するのも良いですが、バージンコルク等に着生させて育てるとさらに活き活きと元気に育ってくれます。

 

www.waiwaiemuemu.info

 

今回は『コルクに着生させてみたいけど、難しそうでやり方もわからない』そんな方にも簡単で失敗の少ない着生方法をご紹介したいと思います。

 

私も以前は棚に無造作に並べて管理していましたが、やはりコルクや流木等に着生させる方が、発育も早く葉も元気に伸びている気がします。

 

 

目次

 

 

着生のメリットとデメリット

エアプランツにとっては着生させて管理をする方が良いのは明らかですが、管理者が管理する上でのデメリットは存在します。

今回は、私がコルクに着生させたエアプランツを管理する上で感じた、メリットとデメリットを上げてみたいと思います。

 

着生のメリット

エアプランツと着生場所との接地面が少ないので、接地部に水が溜まり葉が腐ったり、蒸れたりしにくい。

吊り下げ部分があるので直接エアプランツに触れずに移動させられるので、葉やトリコームを傷つけにくい。

また、S字フック等で簡単に屋外・屋内への移動が出来、日光や風通しの管理が楽にできる。

何はともあれカッコいいしお洒落!笑

 

着生のデメリット

霧吹きで水やりをする際、向きを変えながらでないと全面に霧吹きできない。

ソーキングの際、かさばるのでバケツに入る個体数が限られる。

 

 

着生の為に用意する物

下記に挙げた物の他に、コルクに穴を空けるためのドリルや針金を切ったり曲げたりする為のニッパー・ラジオペンチ等が有れば便利です。

また発根を促す、発根促進剤(ルートン)等を使用しても良いでしょう。

 

 

 

f:id:waiwaiemuemu:20210111002429j:plain 

エアプランツ

お好きなエアプランツを用意しましょう。

コルクに仮置きしてみてコルクの形との相性を確かめるのもいいです。

私は今回、少し発根の見られるハリシーをコルク付けしました。

 

www.waiwaiemuemu.info

 

 

 

 

 

着生させるバージンコルク

園芸店やホームセンター等でも手に入ります。

大きいものは適度な大きさに鋸等でカットしましょう。

綺麗に切るのではなく、ある程度切れ目を入れて手で割るとナチュラル感がでます。

 

 

 

 

水苔

根元に敷くことで発根が促されます。

百均やホームセンターでも手に入りますが、中国産の物は不純物が多いです。

ニュージーランド産は長さも長く質は良いですが、値段が高いです。

私は中間のチリ産の物を不純物を取り除いて使用しています。

使用量はごく微量なのでお好みで選んで頂けたらと思います。

 

 

 

 

ミシン糸

水苔やエアプランツを固定するために使用します。

水苔は固定せずに、エアプランツとコルクに挟み込んでも良いのですが、今回はエアプランツの発根面積を考え少し多めに使用した為、先に水苔をコルクに固定しました。

エアプランツの固定も細いワイヤーやビニタイ等でも構いませんが、木綿糸やコットン糸を使う事で葉を痛めずに固定できます。

また自然と朽ちて来るので着生後に取り外すのが楽で、着生前に取れてしまった場合も簡単に巻き直すことが出来ます。

 

 

 

 

吊るし部分の針金

着生後に管理する為の吊るし部分の針金です。

私はソーキングでドボンとバケツに浸けてしまうのでサビにくいビニールで巻かれた物を使用しています。

 

 

 

 

 

 

着生手順

それでは、着生の手順を5つの項目に分けて進めていきたいと思います。

 

①エアプランツの古い根を除去する

エアプランツがすでに発根している場合は、硬くなった古い根を除去してから、着生しましょう。

エアプランツの根は樹木に着生する為の物なのでカットしてしまっても枯れることはありません。

茶色く変色し硬くなった根っこはもう着生する事は無いので除去してから、着生しましょう。ただし着生させる為にどこかに引っ掛けたり、座りをよくするために使う場合は残しておいても構いません。

f:id:waiwaiemuemu:20210111002551j:plain

硬く古い根は除去しましょう

f:id:waiwaiemuemu:20210111002703j:plain

古い根を除去後

 

②発根位置を考えながら着生位置を決める

エアプランツのどこから発根し、どのように根が伸び、どこに着生するかをイメージしながらコルクの上に置いてみましょう。

根は水苔や湿った方へと伸びていく性質もあるので、水苔を挟んだり固定したりする位置も考えましょう。

正面からの見栄えと発根・着生位置のバランスが一番良いと思われる場所を着生位置にしましょう。

私も発根位置と着生の事ばかりを考えて、いざ付けてみると見栄えがイマイチと言うことが何度もありました。笑

f:id:waiwaiemuemu:20210111002807j:plain

発根位置や正面からの見た目を考えながら

f:id:waiwaiemuemu:20210111002919j:plain

色々な位置を試してみましょう

 

③着生位置に水苔を固定する

ある程度着生のイメージが沸いたら、水苔を固定しましょう。

今回は固定しますが、発根・着生面積が小さい場合は固定せずエアプランツとコルクに挟み込んで固定しても構いません。

f:id:waiwaiemuemu:20210111003019j:plain

発根位置に当たる様に

f:id:waiwaiemuemu:20210111003138j:plain

水苔固定後の裏側

 

④エアプランツを固定する

エアプランツを固定する場合は、葉のどの部分に糸を通すか、根元のどの部分を押さえ込むとしっかり固定できるかを考えながらしっかりと固定していきましょう。

固定の際は葉を痛めずトリコームが剥がれない様に細心の注意を払いましょう。

固定し終わったら、逆さにしてもエアプランツが落ちないか?グラつき等はないかをしっかりと確かめましょう。

f:id:waiwaiemuemu:20210111003555j:plain

葉を傷つけないように、グラつきがないかを確認

f:id:waiwaiemuemu:20210111003729j:plain

正面からの見栄えを確認

 

⑤吊るし部分の針金を通す穴を開け吊るし部分を取り付ける

しっかりと固定ができたら、最後に吊るし部分の針金を通す穴を開け取り付けていきましょう。

ドリルを使っても良いですが、コルク材は柔らかいのでドライバー等でも穴を開けることが出来ます。

この際、あまり上部に穴を開けようとすると穴から上にかけて割れてしまう事があるので、穴の位置には注意しましょう。

f:id:waiwaiemuemu:20210111003828j:plain

あまり上部に開けると割れる可能性有り!

f:id:waiwaiemuemu:20210111004036j:plain

手を怪我しない様に針金の切り口を加工しましょう

 

 

 

 

 

まとめ

 今回は、エアプランツを簡単にコルクに着生させる方法を紹介してみました。

そのまま並べて管理するよりも簡単で、活き活きと育てられると思うので是非チャレンジしてみて下さい。

壁に幾つか並べて掛けておくだけでお洒落なインテリアグリーンに早変わりします。

 

今回紹介させて頂いた方法はあくまで我が家での環境に則した方法です。

参考にして頂いて、細かなところは皆様でご改良願えたらと思います。

 

また、ビカクシダも同様に管理しています興味のある方は是非。

 

www.waiwaiemuemu.info

 

 

暖かくなれば、販売も再開したいと考えています。

こちらも興味のある方はリンクの『植物系Instagram(oyayubiplants)をご覧ください。